
2年前にひろの先生の
「セラピスト向けまくのうちセラピー」を
受講してから手を使うときの意識が
ずいぶんと変わりました。
私にとっての最大の効果は
苦手意識の強かった
料理や裁縫を楽しめるようになったこと!
裁縫は、ほんの数日前に食わず嫌いから
脱却したばかりですが。。。( ̄∀ ̄)
育児において
「良い母」を目指してはいない私は
どうしても苦手なことはしないと決めていたのですが
せざるをえない状況になりまして...汗
で、いざ、始めてみると
あれ?なんか楽しい! 頭スッキリするし!
もしや、ただの「食わず嫌い」だったのでは。。。という。
手作業って楽しい。
メディテーション効果もあるし。

夜な夜な、チクチクしていたのは
こちらの画像。→
近くで見ないで!というくらい
技術的にはかなり下手ですが
娘が喜んでいたし、わたしも楽しかったので
良かった、良かった♪
なんでも、チャレンジしてみるものですね。
楽しいが増えて嬉しい!
裁縫しながら、プチ瞑想を楽しむ方法は、
裁縫をする時に手と針と糸と生地を
イメージで一体化させて
そのものになってみるのです。
そうすると、手がするすると動き出すので
それに任せて流れに沿うだけ。
で、伝わるかしら。。。。(゜∀。)
伝わらなかったらごめんなさい。
【関連記事】 手を使うⅡ