
画像は、月頭だったかに桜を見に行った時に撮った一枚。
ほうきを持って行って、魔女が飛んでるみたいな写真が撮りたいというので
ほうきを担いで、てくてく、山の麓へ。
飛んでるように見える写真を撮るには
ほんとに息が合っていないと難しくて
お互い、声を掛け合って、息を合わせようと試みるのですが
かなりの枚数の写真を撮りました。w
写真を撮りながら、人と協力し合いながら生きていくって
そういうことだよなぁ。と、思い
娘とも、この時に、そんな話をしました。
☆
刻々と事態は変化していますね。
いつもと変わらずに不自由なく生活できていることに
感謝しかありません。
特に、熊本にいる娘の父親に。

昨年のある時から、フェイスブックがいきなり怖くなって
過去記事移動と、あとは、自分のブログをアップした時に
一番下のシェアボタン使って、
自動的にフェイスブックに投稿する以外は使っていないので
他の方がどのようにお過ごしなのかは、全くわかりませんが
みなさん、お元気にお過ごしなのでしょうか。
☆
こういう事態になると、いろんな情報を追って
不安感などが増強する方もおられると思いますが
そういう方は、意識的に、少し情報から離れて
ご自身の呼吸をじっくりと味わってみる時間をつくってみても
いいのかもしれません。
「呼吸に意識を向ける」のは、
場所も時間も選びませんし、ひとりで出来ることですので、
ぜひ、一日のうちに、少しでもそういう時間を
とってみられてはいかがでしょうか。(^^)
☆
いま、外出を控えている方は多いと思うのですが
育児中のお母さんたちは、世の動きとは関係なく
元気いっぱいなこどもたちに、疲労困憊中の方も
少なくないだろうなぁ。と想像します。
特に、一軒家とか、マンションの1階の方とかは
場所によっては、ちょっとした庭みたいなのが
ついているところもあると思いますが
アパートとかマンションとかの集合住宅だと
なかなか、こどもたちも思いっきりからだを動かせなかったりと
ストレス源を探そうと思えば、いろいいろいろありますけど。。。
そういうところに意識を向けても仕方ないので
いま在る場所で、いかに快適に過ごすか。という
脳トレゲーム的に過ごしてみるというのも
私的には、おすすめです。
ほんとにこういう時は、それぞれが少しでも
心身にとって快適に過ごせるように
それぞれの過ごし方を、自分で考えて自分で選択する力が
これまで以上に求められるんだろうなぁ。って思います。
☆
私は、元々、人付き合いは少ない方で
更に昨年、絞られた感があって
情報もそこから入ってくるものと
あとは時々、ブックマークしてる
なんか好きだなぁ。って思う方のツイッターを
気が向いた時だけチェックするくらいで
どんどん、いろんなことがシンプルになってきています。
今朝ですね、環境に関する情報をいただいて
なんか、世界中のあちこちで工場がストップすることで
自然環境は劇的によくなっているのだそうです。
こどもたちの未来を考えると
個人的には、ちょっと嬉しくなるような情報でした。
☆
いまの現状は、ある種の
地球の自浄作用も兼ねているのかなぁとか思います。
大きな規模で考えると、人間は、ほんとにほんとに
小さな小さな存在で
自然をコントロールしようとすること自体が
浅はかな行為のような気がしています。
って、言うのはほんと簡単です。(;^_^A
☆
まぁ、でも、いろんな視点で考えてみるのは
大事かなぁ。って思っているので
今日は、こどもたちに、こういう情報が入ってきたけど
どう思う?って、聞いてみようと思っています。(^^)


DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/