
なんだか、日に日に進化中の娘の絵。
絵心も女子力もゼロに近い私とは対照的な感じで
めきめきと個性発揮中。
「お水下さい♡♡♡」とぶりぶりぶりっこで
何なら上目遣いもつけます♡ な、勢いで
お願いされるのですが、私は白けたまま
「自分で注げば?」と、冷徹な母を押し通しています。
その後の「ちっ、この手は通用しないか」と
言わんばかりの、瞬間の目つきの変化を
私は逃さずキャッチしています。
私が最も苦手とするこわいこわい女子へと
順調に成長中のようです。
いまから、思春期がこわいです。。。( ゚Д゚)
時々、子は育てたように育つ。とか見かけますが
我が家には、それは当てはまらないようです。。。
そんな風に育てた覚えはない!!!!!!(断言)


重力に逆らって飛べるようになりたい。
と、お願い事を書いている時の1枚。www
どうやったら飛べるの?って聞いてくるので
「飛んでいる」って信じきれたら飛べる。
「飛べますように」とか思っているうちは飛べない。
ということを、その理由と共に伝えています。www
☆
先日、神社に行った時は、
「九九を覚えられますように」って、
真剣に神頼みしてました。
何かが違う気がする。。。( ゚Д゚)
っていうか、そろそろ、
九九は本気で覚えた方がいいと思う。

昨日、わー!!!って嬉しくなる
メッセージをいただいていて
少しだけやりとりさせていただいたのですが
FACEBOOKはそのうち退会することをお伝えしたら
発信は楽しみにしてるから続けてね。と言ってくださって
ずっと読んでくださってる方がいることがわかって
すごくすごくうれしくなりました。
私は、日々の中にある、
こういうことに喜びを感じます。
なんか、昨年の意識錯乱前よりも、日常にある
一見、なんてことないことに、
より深く喜びを感じるようになっていて
それが、とても嬉しいです。ヽ(^。^)ノ
☆
私は、人生に
そんなに大きなことは求めていないんですよね。
悲しい時に悲しい。嬉しい時に嬉しい。
それを言い合える、聞き合える人が、
ひとりでも、いてくれたら、私は満足なのです。
でも、ひとりだと、
そのひとりに負担がかかることもあるだろうから
(その逆もあるし)
何人かいるといいなぁ。って思っていて
ほんとに共感し合える人、利用するような付き合い方ではなく
無条件に存在を受け容れ合える人が
私にとっては誰なのか。ということに、
強烈に光を当てられたような気がしています。
それは、毎日、連絡を取り合うとかそういうことではなく
もっと、本質的なところで、深く繋がり合える人は
私にとっては、どういう人なのか。というのが明確になりました。
みんな、深いところで繋がってるんだから
みんなで幸せになったらよくない?と疑いもせずに
40年生きてきましたが、どうやら、それは楽観過ぎたようです。(;^_^A

これから、メンタルケアの必要性は増す一方だと思います。
いまの医療の現状を見ていても想像がつきますが
医療で起こっているようなこととは比じゃないくらいの
セラピストが大量に必要な状況になっていく可能性が大きいのは
想像するのに難しくないように思います。
この1年の経験を通してだけでも、
世間を濃縮凝縮して体感した感じがあって
いろいろ思うこともたくさんあります。
☆
私は、過去のどこかの記事でも綴っておりますが
熊本地震後、
「個々が自由でありながら、協力し合えるコミュニティ」というものを
ずっと創りたいと思っていて、
正確に言うと、更に、過去に遡り、
これも、昨年のどこかの記事で記録していますが
20代の頃から、それぞれが自由に発言し合いながら
そこで起こる化学反応みたいなものを、それぞれが持ち帰る。
みたいな場があると楽しいだろうなぁと思い、
そのために出来ることを
何か趣味のように毎日毎日、飽きずに考えていたのですが。w
それを確実にカタチにしていくための、
いまのこの時代に合った必要な条件などが
少しずつ、観えてきたような気がしています。
☆
この1年は、過去に未完了だった、
ほんとに細々とした、えっ、これも?っていうような
大したことではないようなことまでも、
きれいさっぱり清算する必要があったようです。
特には、人間関係において。
心理セラピーというのは、未完了を完了させることが
その役割だと思っていますが、
えーーーー!!!!!!!
こんなことまでーーーー!!!!!!!という
ほんとにほんとに小さな小さな出来事までも、
無意識層に溜め込んでいた
そのほぼほぼすべてが浮上し、
クリアにする必要があったのかなぁ。と思っています。
それは、大きく、次に進むために用意されていた
それこそ、ほんとに、天の采配と言いますか
すべては用意されていて、
目の前にある「人・物・事」を大切にしていると
進む道は提示され、なるべくしてなっていく。
という表現が、個人的には最もしっくりきます。
そして、これまでの自分の生きてきた道を
いまほど誇りに思えることはないかもしれません。
なぜなら、嫌なことの方が多かった1年ですが
そのすべてが糧になっていて、大きな自信に繋がっているからです。
ここでの「自信」は、自己受容とは別の
経験によって得られる類の「自信」のことを言っています。
基本、私は自分大好き人間なので
自己受容は完璧なのです。www


DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/