
画像は、ブログになんか使えそうなのないかなぁと思って
スマホをいじってたら出てきた、だいぶ過去のものです。
この画像の自画像よりも
いまは、だいぶ老け込んでいると思われます。

今日は、「おうし座の新月」です。
新月と満月の日に
#プシュケメッセージをお届けしていたのですが
月のリズムを意識すると、
自分のリズムをつかみやすくて私は好きなのですが、
昨年、1年は全然気にせず、過ごしてしまいました。
それどころじゃなかったのです。www
☆
占星術の読み方も、古典から現代まで様々なようでして
過去にいろいろ読み漁っていたこともあるのですが
著者によっても読み方が違っていて、面白いなぁと思っていました。
あとは、読み手(読者)によっても
同じ星読みサイトを観ても、読み方はかわってくるなぁ。と思って
当然と言えば当然なのでしょうが。
こういうの、ひとつとっても
「絶対的」なものってないなぁ。って思います。
「学問」であったり、「解釈」というのは
所詮、人間が作り出した物で、
すべては「相対的」だよなぁ。って、つくづく思います。
自然界の営みにはかないません!!!
☆
昨日、娘が、また哲学的な質問をしてきて
しかも、私なりに思うことを伝えているのに
気に食わないのか、
延々と議論になりそうで激疲れしました。( ゚Д゚)
鉄棒みたいな遊具で遊んでいたのですが
からだの使い方まで頭で理解しようとするので
からだは「1+1=2」みたいな世界じゃないから
からだで覚えよ。と、伝えると
先日観た映画「日日是好日」を思い出したらしく
そういうこと?みたいなことを聞いてきたので
そういうこと。とこたえました。www
映画については、<この記事>に書いているので
あわせて読んでくださると嬉しいです♡

ちなみに「おうし座」は、
「五感を満たす」とか「美意識」とかを象徴する星座だと
私は理解しておりますが、今日は、そういう意味でも
「からだの声を聴く(五感で生きる)」を意識してみると
いいかもしれません。
昨年のおうし座新月にアップした記事ですが
基本的に私の文章は、
あんまり時流とは関係ないとこで書いているので。
そのまま、使えそうなので、
こちらに新月メッセージとして移動します。





わ!また、なんか背景がいきなり
薄ピンクに変わりました。
これは機械の仕業なのでしょうか。。。
もはや、何が何だかわかりません。。。(/・ω・)/
↓
昔、ワークショップに参加した時に
プチコンサルみたいなことをして頂いて
アドバイスをいただいた時のものです。
↓

学生時代、何人かの友人が
ぴとーーーーってくっついてきて
なんで、こんな道が広いのに、
こんなにくっついてくるんだろう。。。
って、不思議でたまりませんでした。。。(/・ω・)/




DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/