
世の中のデジタル化が進むことでの利便性があると比例して
アナログならではのあたたかみの価値が上がるのだろうと思う。
何時の時代も、どんなモノも
光の側面と影の側面がある。
何事も表裏一体。
見る角度によって、観る視点によって
同じものでも光にもなり得るし影にもなり得る。
どの視点からどのように観たいのかという自由は
個々に与えられた平等の権利である。
その自由が誰の中にもある。
それは、
時間が平等に与えられたのと同じである。

数年前、朝鮮半島で南北首脳会談が行われた日に
娘が「世界平和は誰もが願っていること」
というようなことを言った。
その時、私は
「そうであるといいね。」と答えた。
誰の中にも正義がある。
その正義は、
ある人にとっては光となり
ある人にとっては毒となる。
これこそが戦争の元凶である。
そして、
その種はあなたの中にもあるし
私の中にもある。
☆
誰の中にも守りたいものがある。
誰にも大切な人がいる。
あなたにとっての嫌いな人は
誰かにとっての好きな人。
あなたにとっての好きな人は
誰かにとっての嫌いな人。
☆
私は
誰彼に好かれようとも思わないし
誰とも争う気はないが
人の領域に土足で踏み入る人には
人をモノのように「扱う」人には
躊躇なくNO!をいう。当然である。
そして、私は
「虎の威を借る狐」や「ゴマすり機」のような
生き方が好きではない。ダサいからである。
☆
私は、誰もが内在している光が
輝いていく姿を観るのが好きである。
そこに極上の美しさを感じるからである。
そして、私は
ぐうたらだらだら生活が好物である。
ナマケモノのような生き方が理想である。

#アルケミスト(NEWタイプ)
#マジシャン(NEWタイプ)
☆ ★ ☆ ★ ☆
#空白現象
#不思議現象
#ただの機械の仕業かも
#どっちでもいいけど
#使えるものは使う主義
#他に同じ現象で誰かが同じようなことし出したら
#何の躊躇もなくやめる





#偉そうに上から目線で
#仕事以外で
#聞いてもないのにアドバイスしてくる
#訳の分からない人たちは
#空白現象出せるようになってからにしてください。
#相手するのもめんどくさい
#厄介な人たち。(;^_^A


心理療法を学んできて何がよかったかって
育児をする上で大きな支えとなっていることである。
#そんれ流☆育児


#そんれ、こころの俳句


#ある日の4コマ漫画
#タイトル【たまには運動でもするか】






DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/