
ぴっぴこぴー。
って瞬時に会話が出来たらいいのになぁ。
なんか、いろいろ、ここに残しておきたいことがあるっていうか
同じこと、何度も何度も繰り返し言い続けるしかないっていうか
頭痛い。。。
しかも、私のこの知名度のなさと
特にこれといった特徴もない日常を書いたところで
どこの層にも仕事としては繋がらないっていうか。
泣きたい。。。けど、全く涙が出てこない。。。(/・ω・)/
なんか、仕事につなげるには発信していくしかないし
しかも、誰が読んでるのかもわからない恐ろしすぎるネット界で。
でも、お金ないと生活できないし、欲しいものも買えないし。
この矛盾。。。( ゚Д゚)
やっぱ、私みたいな人間は、
どこかに雇っていただくのが一番いい気がします。
でも、出来ることがほんとない。どうしよ。。。
そもそも雇っていただけるのかという。。。( ゚Д゚)
こんなぼやきばっかりじゃなくて
やっぱ、論文的な感じの方がいいのでしょうか。
それっぽく見えるじゃないですか。
あら、この人はいろいろ知ってるのかしら。的な。
講座に参加してみようかしら。的な。
なんか、「先生」とか「有名人」とかが
好きな人、多そうじゃないですか。
ピコピコ対話で仕事は成り立つみたいに
言い切った人がいるのですが
全然、成り立ってないんですけど。。。
ほんと、無責任発言の多い人だった気がする。
しかも相談していいって言ったのに
いきなりダメとか意味不明すぎる。。。(-_-メ)
って、ぶーたれ子になってたら
大抵、説教っぽいのがくるんですよ。
嫌になる。。。(-_-メ)
って、思いませんか?
たぶん、わかる!っていう人って、
どこかにはいるはずなんですよ。
日本的なもののワビサビな静かな世界は好きなのですが
ホンネとタテマエ的世界が、どうしても馴染まないみたい。
どうしよ。。。
☆
先日、友人との会話でノロケの話になったのですが
あれが全く読めないんですよ。
読めないっていうかわからないっていうか。
なんか、過去に、フェイスブックで、夫の首が痛くなり出したら
雨降る前のバロメーターになってわかりやすくていい。
みたいなこと書いたことがあるのですが
ノロケてる。みたいなコメントがあって、
へっっっ( ゚Д゚)って
目が点になったことがあるんです。
あれって、コメント書いてる人の視点ですよね。
世の中、そんな風に観てるんだなぁ。って思って
っていうか、その人がそういうことをする人なんでしょうね。
そういうコメントへの返信とかって、
どう返していいかわからなくて困ったんですよね。
そういう時は、
そうなの~♡とかって合わせる感じなのでしょうか。
別にそういう訳ではないんだけど。とかって返したら
またまた~♡みたいな感じで返ってきたりした日には
めんどくさっって思ってしまいますよね。
なんか、女子女子した人たちとの会話の仕方が
全くわかりません。
それで?って言われると、
おわりです。って応えるしかないのですが
とりあえず、浮かぶままに書いてたらいいかなぁ。みたいな。
でも、こんなので大丈夫なのでしょうか。
大体、ビジネスというものは
欲しいものがそこにあるって思う人がいるから
成立するわけじゃないですか。
こんなぐだぐだなぼやき書いてて大丈夫なのでしょうか。
ただの独り言でしかない。
みたいな感じなんですけど。。。( ゚Д゚)
心理療法とは。
ケース1 ケース2
とか、そういう方がニーズがあるのでしょうか。
でも、そういうのって大抵、本読めばわかりますよね。
しかも、そういうの知りたい人は
臨床心理士とか精神科医とか、そっち選びますよね。
私は、なんか、全部が中途半端すぎる。。。(-.-)
頭痛い。こめかみ痛い。脳みそ腐りそう。

#今日の服
#白装束 #こわい団体とは無関係です。
#上:うさと服
#下:ZARA
#バック:サンリオ

こんな投稿の方がやっぱウケがいいんでしょうか。
でも、仕事に繋がらないですよね。
ファッションのせたとこで。専門家でもないのに。
あー、あたまいたい。。。(T_T)
現在、そんれさんは#ぼやき心理士として
仕事をしています。
その日によって、#アーティスティックセラピストになったり
#真面目な心理士になったり、
こども魔法塾代表の#そんれ魔女に変身します。
こんな感じでいかがでしょうか。(/・ω・)/
ご意見、お待ちしております!

DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/