
画像は、まだカメラに黒点がある頃に撮った空。
ちょうど1年前の、この頃は、意識の深い深い層と接続していて
いわゆる「たましい」といわれる層の波動はこんな感じなんだなぁ。
と、思いながら、過ごしていました。
文章にすると、ぼんやり呑気な感じに見えますが
身体感覚はそれどころじゃなかったです。www
次から次へと不思議なことが起こるし、どうすればいいのかわかりませんでした。
#プシュケ☆ストーリー
☆
その頃のことを親友がブログに書いてくれています。
併せて読んでくださると嬉しいです♡
☟

昨日、いろんなことの棲み分けが
完全にきれいに完了した感じがして
ここの場も、本来のカラーを出していけるような気がしていて嬉しいです。
先ほど、プシュケ☆アカデミーの新サイトを創って
友人が新生プシュケの誕生日だね♡と言ってくれました。ヽ(^。^)ノ
昨夜は、熊本にいる才女から、一生のお守りになりそうな
最高の褒め言葉をいただいて、単純な私は、うきうきです☆

昨年、いきなり、ぐちゃぐちゃになっていった内なる世界が
ようやく、ようやく、整ってきた感じがあります。
ストレートに言っては角が立つ。
でも、ストレートに「NO」を伝えないといけないこともある。
自分の精神衛生のために。
個人的には、経験上、
言っても無駄だろうなぁと流すことが多かったのですが。
昨日、無駄を承知の上で、ひとつの関係性に区切りをつけました。
ずっと応援してくれてた人との距離を置くのは
それまでにしてもらったことを考えると気が引けることが多い。
けど、それだと、いつまでもそれ以上、前には進めないこともあるな。
って思います。
精神的負担が多きくかかる人たちと関わる免疫力は
もはや私には残っていないのかもしれません。(;^_^A
関わっていると
愚痴とかぼやきばかり出てきてしまいます。。。w
それが悪いことだとは私は思っていませんが。www
疲れる。。。(゜-゜)
#バウンダリー心理学
#プシュケ☆アカデミー

新生☆プシュケアカデミーのサイトです☆
まだまだ作り立てです。www
☆ ★ ☆ ★ ☆
今後、お知らせは下記ページにてお知らせいたします。
画像をクリックしてください♡


DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/