
もうすぐ10歳を迎える娘は、
母が予約を入れてくれた美容室で髪の毛切って
ウキウキモードな1日でした。
最近の子たちって、私が子どもの頃とは
なんか、全然、感覚が違うって感じがしていて
写真に写る時のポーズとかひとつとっても
恥ずかしいとかないんだろうな。って、こちら側がびっくりびっくりです。
☆
わが家の娘は、外出先でも、街のど真ん中でも、
何、そのモデル気取り!と突っ込みたくなるような感じで
今日は、1日、秋のコスメ散策に出かけたのですが
何、そのユーチューバーな感じ!って突っ込みたくなるような感じで
あれこれ、手にとっては、色味に関する意見なんかを
それはそれは楽しそうに喋り倒しておりました。(/・ω・)/
☆
モードファッション誌に載ってた
ネオンカラーのオレンジのアイシャドウをつけたモデルさんを見て
私もしてみたいな。って、思ったのですが
手持ちのコスメで楽しも。って思いなおし、
パカパカ開いてしまいそうになる
財布の紐をぎゅぎゅぎゅっと閉じることに成功!!!
昨年みたいに、引きこもって、
仕事なんとかしなきゃモードで
ひたすら発信している時の方が
いろんな意味でエコ生活な気がしています。。。
ちーん。。。(゜-゜)

なんか、実は、スマホとパソコンがむちゃ変な動きしてて
誰かにリモートで操作されてるような動きしてて
それを友人たちとも確認してて、そこから尋常じゃない恐怖が出てきて
カーテンも開けられないくらいの怖さがあって
今日も、変な動きあったけど、ここまできたら
別に、これといって見られて困ることもないしな。
くらいになりましたけど、
カメラとかから個人のプライベート見られるのとか
けっこう簡単に出来るみたいですね。
機械音痴な私には、怖すぎる世界ですけど。( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
☆
昨年秋に、娘の学校の中学生の授業で外部講師による
ネット社会との付き合い方みたいなのがあって
保護者も参加可能だったので、意識感覚おかしい中で
これは、行っておかなければ!的に、参加してきたのですが
こどもたちのLINEを通しての陰湿なイジメとか
むちゃ、増えているようで、なんだかなぁ。って感じがしてます。
あと、無料アプリは、
選ばないとウイルスみたいなのが入ってたりするみたい。
恐ろしすぎる。。。( ゚Д゚)
☆
加えて、こどもたちのケータイ依存っていうか
ブルーライトとか、電磁波とか、
そういうのも、全部は避けられないけど
ある程度、自制がきくようになるまでは
親がしっかり管理というか、観えるようにしてる環境をつくるのって
大切だな。って思います。
時代が急速に変化すると、育児においても
なんか、いろいろ目をかける必要があるものが変わってきて
器用な人はいいですけど、私なんかは、勘弁して!って感じです。
恐ろしすぎる機械たちよ。。。(-_-メ)
☆
リモートリモートって、機械が苦手な私には
嫌な響きのお経みたいな感じなのですが。。。(T_T)
人間、ふれあって、なんぼでしょ!!!
って、声を大にして言いたい。。。(T_T)(T_T)(T_T)

とにかく、物の管理が出来ない私は
手持ちの服も把握できずにいて
インスタでメモ代わりに、
時々、コーディネート記事みたいなのを投稿していたのですが
なんせ、意味不明な恐ろしすぎる出来事が連発して
怖くなって、アカウント消してしまったので
ここで残せばいいかな。って思うようになりました。
恐怖が酷くて
スマホのカメラも使えなかったのですが
今も、マスキングテープ貼りっぱなしですが
やっと、カメラは使えるようになったのでよかった。
☆
昨年、いきなり怪奇現象みたいなのが始まった時に
プラスとプラスの磁石が離れるみたいな現象的に
スマホ画面触るのが大変な時があったんですよね。
その時、指先から、大量の気が放出されてたんだな。
って、いま、冷静になって、あらためて、それがわかるけど
いきなりそんなことばっかりで、
いま、思い返してみても
なんで、私が怪奇現象とか体験しないといけないのか。
って、ほんと、腹立つ。(-_-メ)
1mmも望んでないんですけど。(-_-メ)

また、話が飛んでしまったのですが
そんな訳で、恐怖で使えなかった
スマホのカメラがなんとか使えるようになって
娘に写真を撮ってもらいました。ヽ(^。^)ノ
自分の手持ちの服を
把握するための記録です。( ̄▽ ̄;)
☆
服もそのうち娘と共有できそうな勢いなので
出費が減って家計的には
助かる感じとなりそうです。ヽ(^。^)ノ
服中毒という病気なので、
服を買わない選択を手放すことは
なんか生涯、無理っぽい。
がお!!!




DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/