
くだらないプライドという
鎧を身に付けて生きている人は多い。
ように、私には観える。
プライドとは、
「自分に恥じない生き方」をすることだと思っている私は
人からの目はあまり気にしない。気にならない。
ただし、尊厳を侵されたと感じた場合には
自らの尊厳を守るための手段は選ばないこともある。
私は、嫌なことされて
泣き寝入りするようなお人好しではないので。
くだらないプライドを身に付けて生きる以上の
苦痛ってないな。って思っている人間なのです。
ここは、こどもの頃から、変わらないでいることのひとつ。
☆
私が思うくだらないプライドと思っているのは
以下である。
「いい人でいたい」エネルギーであり
「人の役に立っている自分に酔いたい」エネルギーであり
「自分が正しいと思いたい」エネルギーであり
「自分が上に立ちたい」というエネルギーであり
自分が華咲くために、
平気で人をコントロールしようとする人たちであり
ひとりの人間を潰すために、裏操作が好きな人たちのことである。
それを、人によっては
「器用な生き方をしている」というらしい。
知りませんでした。(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
☆
裏操作にも「サプライス」的な人を喜ばせるものと
良縁を切っていきたい「悪質」な縁切りとがある。
尊厳を守るためのものもあり
「裏工作」とよばれるものの実態もそれぞれである。
と、私は思っています。
☆
上記の諸々については、
自分が好きになった人が、他の女の人と話してるだけで
全然、関係のないその女の人にこわいこわい念を飛ばせる
自分のこと、「メス」って言ってた、男好きな人が
昨年、教えてくれました。ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
良縁に恵まれますことを
祈っております♡♡♡
#そんれ流生き方
#プシュケ・パ・ソンレ

#プシュケ☆ダイアログ
#いのちの対話




#プシュケ☆アルケミー
#それはまるで魔法のように
#虹色の魔法のように
#博愛といわれるように




#プシュケ☆セレクト
#時代を超えて愛される曲たち♡

過去記事も、ぜひ読んでみてください。