ひとつ前の記事から
#連想連奏的に。
♬ ♬ ♬ ♬ ♬
精神的な暴力って
肉体的なそれと違って立証が難しいですよね。
世の中には、理解に苦しむ
肚黒い人たちが想像以上に多くて
うんざりしてしまいます。
そして、セカンドレイプ的なそれらは
更に厄介だな。と思います。
こどもたちがわかることが
なぜにおとながわからないんだろう。
と、不思議になることがあります。
おとなは、いつ、どこで
「心」を置き去りにしてきたのでしょうか。
残念な世の中だな。って思うことは
多々あります。
あなたは、どう思いますか?
#プシュケ☆ダイアログ
#いのちの対話
☆ ★ ☆ ★ ☆
最下段にあるカテゴリ欄の
気になるキーワードをクリックしてみてください。
関連記事一覧ページに移動します。
ごちゃごちゃしてますが、
雑誌のように楽しんでくださると嬉しいです。
ジャンル問わず、ただただ「音楽が好き!」
「アートが好き!」でつながり合える
輪がひろがりますように・・・☆
tagPlaceholderカテゴリ: フラワーエッセンス, アリゾナエッセンス, 愛を生きる, 生きる, いのち, 生きるとは, この瞬間を生きる, 感性で生きる, 生きる力, 生きる哲学, 与えられたいのちを活かす, いのちの調律, チャクラを生きる, 真実を生きるチャクラ, どう生きるか, いのちの旋律, 個でありながら全体として生きること, わたしたちは大きなひとつのいのち, いのちとは, いのちの対話, いのちの記憶, 生きるリズム, 喜びを生きる, 関係性を生きる, いのちを生きる, いのちからの伝言, わたしを生きる, 大いなるいのち, 11月24日, プシュケ☆いのちの書, あとで、ハッシュタグ、忘れずにつける, いのちの歌, いのちをめぐる旅 2019→2020, わたしたちの根源的ないのちの物語, #いのちのうた, #いのちの賛歌, 精神的暴力, そんれの生きる道, 愛に生きる, 愛で生きる, 2020年11月