

自分のことは平気で棚上げして
人のことを否定したり強固な偏見で観る人たちは
とても多いな。という印象があります。
そして、個人的には、そのような人たちが生み出す
「毒」もまた「強固」だな。という印象があります。
言動がちぐはぐな人は
とても多いな。という印象があります。
☆
上記は、ただそのような印象がある。
という意味で、それ以外に意味はなしません。
時に「偏見」は病を生み出します。
「差別」という病を生み出します。
違和感を感じる場には
足を踏み入れないに限ります。
なぜなら、そこには違和感を感じる何かがある訳で
そこに和平は存在し得ません。
ただの感性の違いと価値観の違いは
違います。
そして、何に価値を感じるかは人それぞれです。
あらゆる産業の「商品」という「サービス」は
「価値」で判断されます。
その商品には、時に「人」が含まれます。
病人がいないと困る職業を選んだ人の中には
平気で病人を生み出す人たちがいます。
くだらないな。って個人的には思っています。
私の尊敬している方々に
そのような方は一人もいません。
#大先輩セラピストである山口かよさん
#まくのうちセラピーのやまむらひろの先生
#旅するクラニオのフルヤユキコさん
#鍼灸+ピラティスの平木さおり先生
#熊本セレクトショップVULCANのオーナーKさん
#10代の頃に出会い今でも甘えまくっている
#心理の師匠
#娘の通う「こどもの村小学校」学園長
#堀真一郎先生

#お客様の声
掲載許可を得ています。

#心理カウンセリング
#家族療法


DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/