

宇宙意識と言われるような意識層から
どろっどろな集合無意識層まで
何が嬉しくてそんなこと体験してしまったのか
あらゆる意識層を1年半以上かけて
ようやく、自分自身の核(コア)に
完全回帰したような気がしている。
そうであって欲しい。
じゃないと、これ以上は、無理。的に
ないでしょ。ありえないでしょ。がいっぱいの
2019-2020年の珍道中から
ようやく抜け出そうとしている。気がする。
そうであって欲しい。そうでありますように・・・☆
自我とは別に
「自己」の厳しい目に晒されながらの
自我をコントロールするには
厳しすぎる状況が続き、
2019年春、意味不明な大海並みにあふれ出てくる
尋常じゃない涙に始まり、
最後は、カーテン開けられないほどの恐怖体験から
消化するのにひと苦労どころか
増していく怒りを解放するのに
고난의 행군(苦難の行軍)。
真っ赤っかな思想教育を
がっつり高校まで受けて育ち
革命的な言葉を不要に知っているという。。。
懐かしい。
高校の卒業旅行が北朝鮮だったのですが
その時に、38度線といわれる
軍事境界線に行った時のことは、
いまだに印象的で覚えています。
なぜ、人間は争ってばかりいるのだろうか。
なぜ、同じ民族同士、敵意をもつのだろうか。
滞在時間は短かったですが
その光景は、記憶層にしっかりと刻まれています。
☆
卒業旅行のレポートが
用紙10枚と決められていたのですが
旅の行程を書き連ねても意味なくない?
って、思って、
最も印象に残った「私の観た世界」だけに絞って
まとめたら3枚で終わってしまい、
それ以上、書くことがなく、そのまま提出して、
担任になんか言われた記憶がありますが
みんな、同じような出来事ばっかり書いて、
聞く方も飽きるんだけど。
と、聞き流していました。( ̄▽ ̄)
こういうのも、娘に話したいなぁ。
娘には、「戦争」というものが
どれほど惨たらしいものなのかを
知っていて欲しいし
そして、それは、いまでも形を変え、品を変え
あらゆる場で行われていることを
私の実体験をそのまま伝えています。

#連想連奏的に
#過去のいつかの記事





DIALOGUE+DIARY
「プシュケダイアリーの楽しみ方」
この場のすべてが
「 宇宙(超)意識 」「 集合(無)意識 」からの
メッセージとなっております。
タイトルから最下段のカテゴリ欄までを
どうぞお楽しみください。
カテゴリ欄の気になるキーワードをクリックしていただきますと
関連記事ページに移動します。
ブログ記事一覧は、下記アドレスをクリックしてください。
➡ https://www.psyche-sonre.com/ぱくそんれのプシュケな日々/